Jan 03, 2024
小児の前胸部ドップラー超音波検査で正しい末梢静脈アクセスを確認するための生理食塩水の最適用量
Rapporti scientifici Volume 13,
Scientific Reports volume 13、記事番号: 5994 (2023) この記事を引用
203 アクセス
メトリクスの詳細
前胸部ドップラー超音波技術は、小児の手術中の末梢静脈血管 (PIV) アクセスが正しいことを確認するために利用できます。 この研究は、正しい PIV アクセスを確認するために最小限必要な生理食塩水 (NS) の用量を決定することを目的としました。 健康な小児は、PIV アクセスを介して 0.1 mL/kg、0.3 mL/kg、または 0.5 mL/kg の NS 注射を受けるように無作為に割り当てられました。 2 人の独立した評価者が、NS 注射の前後で記録された前胸ドップラー音検査 (S 検査) の変化を判定しました。 通常、NS を急速に注入すると、注入量が増加するにつれて心拍のピッチが増加しました。 血流速度検査(V-test)の結果の変化は、カットオフ値 1 cm/s を使用して評価されました。 S テストと V テストの両方で、正しい PIV アクセスの検出率は、0.3 mL/kg または 0.5 mL/kg よりも 0.1 mL/kg NS の方が低かった。 ロジスティック回帰分析により、S テストと V テストの両方で陽性結果が 0.1 mL/kg NS で大幅に減少することが示されました。 0.3 mL/kg NS (参照用量: 0.5 mL/kg) では有意差は観察されませんでした。 これらの結果は、正しい PIV アクセスを確認するために 0.3 mL/kg が NS の最小必要用量であることを示唆しています。 この研究は大学病院医療情報ネットワーク(UMIN000041330)に登録されています。
末梢静脈内血管 (PIV) アクセスの浸潤は、小児にさまざまな皮膚組織損傷を引き起こす可能性があります。 これらの傷害には、皮膚壊死やコンパートメント症候群などの重篤な結果が含まれており、外科的介入が必要になる場合もあります1。 さらに、全身麻酔中の PIV アクセス浸潤により、麻酔薬の投与が不十分になります。 これにより、手術中に患者が予期せぬ動きをする可能性があります。 以前の研究では、手術室の外にいる小児の浸潤率は 2 ~ 3% であると報告されています 2,3,4。 一般に、正しい PIV 配置は臨床判断に基づいて識別できます (例、注射器による血液の吸引、PIV 挿入部位の直接観察による皮膚の腫れ、重力による輸液の自由滴の欠如)。 しかし、これらの臨床判断は決定的ではなく、誤解を招くことがよくあります。 小児の全身を覆う手術用ドレープは、通常、PIV 挿入部位の直接観察を妨げます。 小児の細い静脈は陰圧で簡単につぶれてしまうため、正しく PIV アクセスを行ったとしても血液を吸引することはできません。 したがって、小児麻酔科医は依然として、手術中に正しい PIV アクセスを確認するための代替方法を望んでいます。
我々のこれまでの予備研究では、前胸部ドップラー超音波がドップラー音と血流速度の変化を検出することにより、PIV の正しい配置を確認できることが示されています。 この技術では、前胸部ドップラー モニターが、第 3 肋間と第 6 肋間の間のレベルの左右の胸骨傍境界に配置されます。 モニターは、患者の心臓内の血流から得られるドップラー信号を検出します。 次に、少量の生理食塩水 (NS) が PIV ライン経由で投与され、ドップラー信号の変化が誘発されます 5、6。 前胸部ドップラーは麻酔導入時に取り付けることができ、手術中ずっと使用できる可能性があります。
我々は以前、小規模な探索的データセットから得られた知見に基づいて、NS 注射量 0.5 mL/kg を使用しました 5,6。 したがって、正しい PIV 留置を確認するために最低限必要な NS の用量は不明のままです。 PIV 浸潤が存在する場合、この前胸部超音波技術による NS の反復術中投与は、不必要な皮膚組織損傷を引き起こす可能性があります。 一方、NS の用量が不十分であると、正しい PIV 留置を確認しようとする際に偽陰性結果の割合が増加する可能性があります。 したがって、前胸部ドップラー超音波を使用して正しい PIV アクセスの配置を確認するために必要な NS の最小量を決定することが重要です。
この研究の目的は、前胸ドップラー超音波を使用して正しい PIV アクセスの配置を確認するために最小限必要な NS の線量を決定することでした。 我々は、ドップラー音と血流速度の変化の識別率は、PIV アクセスを介して投与される NS 用量が増加すると増加すると仮説を立てました。
この単一施設、三重盲検、前向き介入研究は、日本の 200 床の三次医療小児病院である愛知県小児保健医療センターで実施されました。 この研究は 2021 年 6 月から 2022 年 3 月まで実施され、治験報告統合基準 (CONSORT) の声明7 に準拠しました。 この研究は、愛知県小児保健医療センター治験審査委員会(2020057、2020年8月25日)によって承認され、ヘルシンキ宣言の教義に従って実施された。 すべての場合において、患者の両親または保護者からインフォームドコンセントを得た。 大学病院医療情報ネットワーク (UMIN) が発行した登録 ID は、2020 年 6 月 8 日付けの UMIN000041330 でした (レジストリ https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno) =R000047182)。
我々は、待機的手術を受け、総体重(TBW)が 10 ~ 20 kg で、米国麻酔科医協会の身体状態(ASA-PS)スコアが 1 または 2 の患者を募集しました。除外基準は次のとおりでした。先天性心疾患、染色体異常の診断、下肢での PIV アクセス、および研究期間中の重複症例。 なお、保護者の第一言語が日本語でない場合は除外した。 外来手術を受けている患者も、無作為化の前にタイムリーに同意を得ることが困難であるため、除外された。
研究参加者は、TBWに基づいて、0.1 mL/kg、0.3 mL/kg、0.5 mL/kg(単純なランダム化)の3つのNS用量のうちの1つを受けるようにランダムに割り当てられました。 サンプルサイズの推定に続いて、調査研究者 (TK) は、STATA 17.0® (StataCorp、カレッジステーション、テキサス州、米国) を介して 1:1:1 の比率でランダム割り当てテーブルを作成しました。 2 人のデータ管理者 (YS、TY) は、ランダム割り当てテーブルを使用して参加者を 3 つの NS 用量グループに連続的に割り当てました。 データ管理者(YS、TY)は、割り当てられた NS 線量情報を小さな紙に書き、それをアルミホイルで包み、封筒に隠しました。
症例を担当した麻酔科医は、研究参加者が手術室に入る前に封筒を開け、割り当てられた量の NS を準備しました。 NS の量は患者の TBW に基づいて計算されました。 NS を描画するには、可能な限り最小のシリンジ サイズが選択されました。 麻酔科医は、スリップチップ 2.5 mL シリンジ、スリップチップ 5 mL シリンジ、またはルアーロック 10 mL シリンジ (テルモ®、東京、日本) のいずれかを選択できました。
吸入麻酔は 5 ~ 8% セボフルランを使用して導入され、術前に PIV アクセスがない患者には 40% N2O が投与されました。 PIV アクセスが患者の上肢に設置されました。 PIV アクセスの配置直後に、PIV の正しい配置と機能を確認するため、また PIV の浸潤や機能不全の兆候を検出するために、いくつかの手段が使用されました。 まず、手術看護師は、PIV アクセスを介して重力点滴による点滴がスムーズに進んでいることを目視で確認しました。 第二に、症例を担当した麻酔科医は、少量の NS を投与して抵抗性がないことを確認し、続いて挿入部位を観察しました。 PIV の浸潤または機能不全が検出または疑われた場合、別の PIV アクセスが配置されました。 上肢への PIV アクセスが確保された後、静脈麻酔薬 (2 mg/kg プロポフォールおよび 2 μg/kg フェンタニル、0.6 ~ 1.2 mg/kg ロクロニウムの有無にかかわらず) が注射されました。 何らかの理由で術前にすでに PIV が確保されている場合には、前述の薬剤を使用して静脈麻酔が導入されました。 正しい PIV アクセスとその機能を確認するために使用されたのと同じ測定が、静脈麻酔薬の注射前に実行されました。 深い鎮静が達成されると、気管内挿管または声門上エアウェイデバイスの挿入が実行され、機械換気が開始されました。
データ収集(すなわち、前胸部ドップラー装置を使用して収集された音と血流速度の記録)は、患者の気道が気管内チューブまたは声門上気道装置で確保された後、手術室で研究者(AO、TK)によって実行されました。
すべてのデータは、前胸部ドップラー超音波装置 (ES-100V3®、Hadeco®、神奈川県、日本) を使用して収集されました。 ドップラー音は、マイク (サンワサプライ USB マイク®、サンワサプライ®、岡山県、日本) と録音ソフトウェア (Audacity 2.0®、The Audacity Team®、カリフォルニア、米国) を使用して録音されました。 血流速度は、前胸部ドップラー装置を使用して捕捉され、ソフトウェア(Wavetest®、Hadeco®、神奈川県、日本)を使用して記録されました。
以下の特性を持つ前胸部ドップラー プローブ (BF8M1558A®、Hadeco®、神奈川県、日本) が使用されました: 最大強度 < 310 W/cm2、強度空間ピーク時間平均 < 94 mW/cm2、強度空間ピーク パルス平均 < 190 W/cm2、周波数 2.25 MHz、ビーム面積 15.7 cm2。 ドップラープローブは、患者を仰臥位にし、粘着テープを使用して前胸壁に固定されました。 プローブの位置は、胸骨傍境界の右側または左側、第 3 肋間と第 6 肋間の間のレベルで、ベースラインのドップラー心音を最大化するように選択されました。 ドップラー音と血流速度を同時に記録しました。
データ収集は以下の手順で行った。(1) 所定量のNSを充填したシリンジをPIVカテーテルの挿入部位の最も近位に配置した三方活栓に接続した。 (2) ベースラインの前胸部ドップラー音が確認されました。 (3) ベースラインのドップラー音と血流速度を 10 秒間記録した後、可能な限り最高速度で三方活栓を介して割り当てられた量の NS を注入しました。 (4) 記録は NS ボーラスの開始後 10 秒まで継続されました。 研究者 (TK) は、2 人のデータ管理者 (YS、TY) から提供された参加者番号 (含める順序に基づく) を各データ記録にラベル付けしました。 データ管理者(YS、TY)は、参加者数とランダム割り当て結果を対応付けた対応表を作成しました。 この対応表は、データ分析が完了するまで評価者(YO、MT)、調査研究者(AO、TK)、データ分析者(AO)には隠蔽された。 データ管理者 (YS、TY) は、研究中のデータ収集や分析には関与しませんでした。
この研究についての知識のない 2 人の小児科医 (YO、MT) が評価者として採用され、前胸部ドップラー音の変化を評価しました。 評価者は、NS注射後のドップラー音の顕著な変化の有無にかかわらず、以前に記録されたドップラー音を通じて研究者(AO、TK)によって訓練されました。
2 人の評価者 (YO、MT) は、手術室の外の静かな場所で、記録されたドップラー音を聞きました。 偏りを避けるために、これは別の日に独立して実行されました。 オーディオファイルを聞いた後、評価者はドップラー音の変化を特定したかどうかを文書化しました。 研究者 (AO、TK) が音声ファイルを再生し、各評価者がその音を聞きました。 評価者は、ドップラー音の変化に関する手がかりを提供することを避けるために、ドップラー音のグラフィック波形を表示するコンピューターディスプレイを見えないようにした。 ドップラー音の変化は、両方の評価者が S テストでピッチと音量の顕著な増加を報告したときに発生したと考えられました。
平均血流速度は、NS 注射の前後の 5 秒ごとに計算されました。 各 5 秒の期間には、500 個の個別のデータ測定が含まれます。 続いて、噴射前後の平均速度値の差の絶対値を求めた。 平均速度値間の差は、差が 1 cm/s 以上の場合に陽性として分類されました (V テスト)。 カットオフ値 1 cm/s は、以前の研究の検証結果に基づいています5。
主要アウトカムは、(1) 前胸ドップラー音の変化が検出された症例の割合 (S テスト)、および (2) 5 回の平均血流速度の変化が 1 cm/s 以上の症例の割合でした。 PIV アクセスによる NS 注射の前後の期間。
要約統計量を説明する際、カテゴリ変数は数値とパーセンテージとして報告され、連続変数は平均値と標準偏差 (または、データの正規性に基づいて中央値と四分位範囲) として報告されます。 陽性の S 検定結果を示した症例の割合を、評価者 1 のカイ二乗検定を使用して 3 つの用量グループ間で比較しました (0.1 mL/kg 対 0.3 mL/kg、0.1 mL/kg 対 0.5 mL/kg、0.3 mL /kg 対 0.5 mL/kg)。 これらの比較は、タイプ I エラーのインフレのリスクを最小限に抑えるために、評価者 1 (YO) の結果に対してのみ行われ、評価者 2 (MT) の結果に対しては行われませんでした。 S 検定では、コーエンのカッパ統計を使用して、各用量の評価者間一致を評価しました。 カイ二乗検定を使用して、3 つの異なる用量グループで V 検定結果が陽性となった症例の割合を比較しました。 各用量グループにおける S 検定および V 検定の陽性結果の割合を、マクネマーのカイ 2 乗検定を使用して比較しました。 V 検定では、対応のある t 検定を使用して、3 つの用量グループ (0.1 mg/kg、0.3 mg/kg、および 0.5 mg/kg) のそれぞれについて、ベースラインと注射後段階の間の血流速度を比較しました。 )。 ロジスティック回帰を使用して、異なる用量グループ(すなわち、基準として0.5 mg/kgを使用した0.1 mg/kgおよび0.3 mg/kg)における陽性のSおよびVテスト結果の粗オッズ比(OR)を計算しました。 データが欠落しているケースは分析から除外されました。 データは、統計的有意性の基準として機能する < 0.05 の両側 p 値を使用して、Stata 17.1 (StataCorp、カレッジステーション、テキサス州、米国) を使用して分析されました。 潜在的なタイプ I 誤差インフレを補正するために、ボンフェローニ補正を 3 つの NS 用量グループ間の比較に使用しました (0.1 mL/kg 対 0.3 mL/kg、0.1 mL/kg 対 0.5 mL/kg、0.3 mL/kg 対0.5 mL/kg); < 0.016 の両側 p 値が統計的有意性の基準として機能しました。
陽性の S 検定の割合は、以前の調査に基づいて、0.1 mL/kg 用量で 50%、0.3 mL/kg 用量で 70%、0.5 mL/kg 用量で 90% に設定されました5。 推定サンプル サイズの合計は、タイプ I エラーを 0.016、タイプ II エラーを 0.2 と仮定したカイ二乗検定の結果に基づいて、375 (グループあたり 125) と決定されました。 データの使用不能または欠落による 5% のデータ損失を許容した上で、合計 394 人の参加者を募集することを目標としました。
大学病院医療情報ネットワーク (UMIN) が発行する登録 ID: UMIN000041330。
レジストリ https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000047182。
治験審査委員会承認番号:2020057、2020年8月28日。
研究プロトコルはヘルシンキ宣言の教義に従っていました。 研究全体を通じて、元のプロトコールからの逸脱はありませんでした。
すべての場合において、患者の両親または保護者から書面による同意を得た。
待機的手術を受けた2,173人の患者のうち、2021年6月1日から2022年3月9日までの研究期間中に包含基準に基づいて394人の患者が登録された(図1)。 このトライアルは、予定された数の参加者が登録された後に終了しました。
参加者選択のフロー図。 NS、生理食塩水。 PIV、末梢静脈血管。
各グループの人口統計的特徴を表 1 に示します。
患者の年齢は 1 歳から 9 歳でした (中央値 4、四分位範囲 2、5)。 PIV カテーテルは、334 人(88.1%)の患者では背側の手静脈に、36 人(9.5%)の患者では前腕の橈側静脈に留置されました。 大多数の患者には、22 ゲージ (337 [88.9%]) または 24 ゲージ (41 [10.8%]) の針が使用されました。
3 つの用量グループのすべての録音にわたる 2 人の評価者間のドップラー音の変化の判断に対するコーエンのカッパ値は 0.72 (p < 0.001) でした。 0.1 mL/kg、0.3 mL/kg、および0.5 mL/kgの用量グループのコーエンのカッパ値は、それぞれ0.74 (p < 0.001)、0.66 (p < 0.001)、および0.69 (p < 0.001)でした。
評価者 1 によって決定された各用量グループの S 検定陽性の割合は、50.8% (0.1 mL/kg)、73.2% (0.3 mL/kg)、および 78.1% (0.5 mL/kg) でした (p < 0.001) )。 評価者 2 による陽性 S 検定の割合は、47.6% (0.1 mL/kg)、72.4% (0.3 mL/kg)、および 76.6% (0.5 mL/kg) でした (p < 0.001)。 評価者 1 によって評価された 3 つの用量グループ間の事後分析では、0.1 mL/kg と 0.3 mL/kg の用量グループの間 (p < 0.001)、および 0.1 mL/kg と 0.5 mL/kg の用量グループの間で有意な差が示されました。 mL/kg 用量グループ (p < 0.001); ただし、0.3 mL/kg と 0.5 mL/kg の用量グループの間には有意差はありませんでした (p = 0.36)。 ドップラー信号変化を検出するための OR は、評価者 1 と評価者 2 の両方で、0.1 mL/kg の用量と 0.5 mL/kg の用量で有意に減少しました (表 2)。
ベースラインおよび注射後の段階での平均(標準偏差)血流速度は次のとおりでした。0.1 mL/kg で 16.5 (4.2) および 21.3 (5.4) (p < 0.001)。 0.3 mL/kg では 16.3 (3.5) および 22.6 (5.0) (p < 0.001)。 0.5 mL/kg ではそれぞれ 16.4 (3.9) と 23.1 (4.4) (p < 0.001)。 各用量グループの V 検定陽性の割合は、81.5% (0.1 mL/kg)、91.3% (0.3 mL/kg)、および 93.0% (0.5 mL/kg) でした (p = 0.008)。 3 つの用量グループ間の事後分析により、0.1 mL/kg と 0.5 mL/kg の用量の間に有意な差があることが明らかになりました (p = 0.008)。 0.1 mL/kg と 0.3 mL/kg の用量の間 (p = 0.025)、または 0.3 mL/kg と 0.5 mL/kg の用量の間 (p = 0.63) に有意差は観察されませんでした。 V テスト陽性結果の OR は、0.1 mL/kg 用量と 0.5 mL/kg 用量で有意に減少しましたが、0.3 mL/kg 用量と 0.5 mL/kg 用量の間には有意差はありませんでした (表 3)。 )。
3 つの用量それぞれの S 検定および V 検定における陽性結果の割合(評価者 1 による)は、すべての用量グループ(0.1 mL/kg、0.3 mL/kg、0.5 mL/kg、すべて)で統計的に有意でした。 p < 0.001) (図 2)。
異なる用量の生理食塩水に対する S テストおよび V テストにおける陽性結果の割合の変化。 陽性の検査結果の割合は、生理食塩水のすべての用量にわたって、S テストよりも V テストの方が有意に高かった。 S テスト、前胸部ドップラー音テスト。 Vテスト、血流速度検査。
この研究では有害事象は観察されませんでした。
この三重盲検ランダム化試験では、全身麻酔下の小児の前胸部ドップラー超音波技術を介して適切な PIV 留置を確認するために必要な NS 注射の最小必要量を調査しました。 S テストと V テストの両方におけるドップラー信号変化の識別率は、0.1 mL/kg NS グループで減少しました。 0.3 mL/kg と 0.5 mL/kg の用量グループの間で識別率に有意差はなく、NS 用量の上限効果が示唆されました。 判断の主観的な性質にもかかわらず、S テストの結果は評価者間で良好な一致を示し、したがって高い信頼性を示しました。 V テストは、すべての用量グループで S テストよりも高い感度を示しました。 0.3 mL/kg NS 用量は、小児における正しい PIV 留置を確認する際の S テストと V テストの両方に最低限必要な用量とみなされました。
これまでの研究では、正確な PIV を確認するための前胸部ドップラー装置の有用性が報告されていますが、詳細な方法はまだ確立されていません。 前胸部ドップラー技術は、開頭術中の静脈内空気塞栓を検出するための最も高感度で非侵襲的な検査の 1 つであることが実証されています 8,9。 我々の予備研究では、0.5 mL/kg NS 注射後の前胸部ドップラー超音波音の変化 (S テスト) は、感度 71%、特異度 97% で正しい PIV 留置を反映していることがわかりました。 さらに、V テストでの血流速度の > 1 cm/s の増加は、感度と特異度がそれぞれ 57% と 97% で正しい PIV 留置を示しました。 しかし、この目的に 0.5 mL/kg の NS 用量を使用することが適切かどうかは不明のままでした。
NS の最適用量は、いくつかの理由から調査する必要があります。 まず、複数回の注射を行うと、特に心臓や腎臓に障害がある患者では、少量の NS でも患者の循環状態に影響を与える可能性があるため、不必要な体積負荷を避けるために、各注射の NS 量を最小限に抑える必要があります。 それにもかかわらず、手術中に正しい PIV 配置を定期的に確認する必要があるため、長時間の手術中に NS 注射を複数回繰り返す必要があります。 NS 用量が不十分であると、S 検査と V 検査の両方で偽陰性結果が得られるリスクが高まる可能性があり、その結果、追加の PIV アクセスが不必要に配置され、外科手術が中断される可能性があります。
この研究では、異なる NS 用量グループの S テストと V テストの間で陽性結果の割合を比較しました。 V テストは、すべての NS 用量グループにおいて S テストよりも有意に高い検出率をもたらしました。 さらに、その客観的な性質を考慮すると、少なくとも 0.3 mL/kg の NS 用量が投与される場合、V テストは小児における正しい PIV アクセスを確認するための最適なアプローチとなる可能性があります。 この発見を確認するには、さらなる多施設調査が必要となるでしょう。 一方、V テストはコンピュータ ソフトウェアを使用したデータ解析を必要とするため、術中に使用するには不便です。 この問題に対処するには、ハードウェアとソフトウェアのさらなる開発が不可欠です。
NS 注射後の前胸ドップラー信号の変化の根底にあるメカニズムは、現時点では不明です。 以前の研究では、ドップラー音は収縮期の開始直前および開始中に右胸骨傍領域で検出されることが多いため、ドップラープローブは三尖弁の動きによって生成される信号を検出すると推定されていました10。 より最近の研究では、左胸骨傍境界にプローブを配置すると、右胸骨傍境界よりも高い感度で NS 注射後のドップラー信号の変化が検出されることが示唆されました 11。 三尖弁は胸骨のすぐ後方に位置しているため、胸骨の左縁ではドップラープローブによって弁の動きがそれほど高い確率で検出される可能性は低いです。 したがって、前胸部ドップラー装置によって収集された信号は、右心室への血流の流入を反映していると推定されます。 ベースラインのドップラー音は、場合によっては右胸骨傍境界で聞こえる可能性がありますが、これはおそらく無気肺や心臓拡張などの解剖学的変化の結果として右心室が右側に偏位したことが原因と考えられます。 マイクロバブルが右心室に流入すると、ドップラー信号を強化することにより、特徴的なドップラー音と速度変化が生成される可能性があります12。 注射された NS の用量は、生成されるマイクロバブルの数に影響を与える可能性が高く、したがって、より高い NS 用量が前胸ドップラー音の変化のより高い検出率と関連しているという我々の発見の説明になります。
本研究にはいくつかの重要な限界があることを認識しておく必要がある。 まず、PIV カテーテルのゲージが交絡変数であった可能性があります。 PIV のゲージが小さいと注入速度が遅くなり、マイクロバブルが少なくなる可能性があります。 それにもかかわらず、ランダム化手順により、潜在的な残留交絡効果は最小限に抑えられるはずです。 第二に、複数の麻酔科医が研究期間中に NS 注射を実施しました。 研究者らは NS を可能な限り高速で注入するように指示しましたが、注入速度には多少のばらつきがあった可能性があります。 第三に、注入のタイミングは、S テストまたは V テストのいずれにおいても、記録開始後ちょうど 10 秒ではなかった可能性があります。 このわずかな時間差が、V テストにおける測定の偏りの原因となっている可能性があります。 このような偏りを最小限に抑えるために、データ収集手順では各測定の経過時間を指定しました。 第四に、対象基準を体重 10 ~ 20 kg で、先天性心疾患の病歴や重大な併存疾患がない子供に限定したため、選択バイアスがあった可能性があります。 したがって、さまざまな集団におけるさらなる前向き研究が必要です。 第 5 に、この研究は単一のセンターで実施されたため、結果は一般化可能性に欠けています。 第 6 に、S テストは医師の判断に基づく主観的な結果を適用するため、測定バイアスが生じる可能性があります。 ただし、V テストの客観的な結果 (PIV アクセスによる NS 注射の前後 5 秒間に平均血流速度の変化が 1 cm/s 以上の症例の割合) を使用しました。 この閾値は以前の研究5に基づいて決定されました。 S 検定と V 検定の両方の結果は、NS 用量 0.5 mL/kg と比較して、NS 用量 0.1 mL/kg の場合の陽性結果の減少 (正しい PIV アクセスに変化がない) という同様の傾向を示しました。 最後に、手術中の前胸ドップラー超音波の適用可能性については調査しませんでした。
結論として、現在の結果は、前胸部ドップラー信号の変化を検出し、小児における正しい PIV 留置を確認するために最小限必要な NS 用量は 0.3 mL/kg であることを示しています。 ただし、この発見が他の小児患者グループに適用できるかどうかを評価するには、さらなる多施設共同の前向き研究が必要です。
現在の研究中に生成されたデータセットは、合理的な要求に応じて責任著者から入手できます。
米国麻酔科医協会の身体状態
信頼区間
治験報告の統合基準
四分位範囲
生理食塩水
末梢静脈内
総体重
前胸ドップラー音響検査
大学病院医療情報ネットワーク
血流速度検査
Keidan, I.、Ben-Menachem, E.、White, SE、Berkenstadt, H. 重炭酸ナトリウムの静脈内投与により、人工呼吸器を装着している小児におけるカテーテルの静脈内位置を確認します。 麻酔。 アナログ。 115、909–912 (2012)。
論文 CAS PubMed Google Scholar
オザルプ・ゲルチェケル、G. 他小児患者における浸潤と血管外漏出: 小児病院での有病率研究。 J.バスク。 アクセス 19、266–271 (2018)。
論文 PubMed Google Scholar
Patregnani, JT、Sochet, AA & Klugman, D. 小児科における短期末梢血管作動性注入: どこに害がありますか? 小児科。 クリティカル。 ケアメッド。 18、e378–e381 (2017)。
論文 PubMed Google Scholar
Atay, S.、Sen, S. & Cukurlu, D. 末梢静脈カテーテルを使用した新生児における浸潤/血管外漏出の発生率と影響因子。 Rev.Esc. エンフェルム。 USP 52、e03360 (2018)。
論文 PubMed Google Scholar
小島 哲 他小児の全身麻酔中に正しい末梢静脈アクセスを確認するための前胸部ドップラー超音波検査の導入: 予備研究。 PLoS ONE 16、e0248999 (2021)。
論文 CAS PubMed PubMed Central Google Scholar
平山裕、穂積哲、青木伸、小島哲 小児の血管アクセスを評価するための前胸部ドップラー:予備報告。 小児科。 内部。 64、e15164 (2022)。
論文 CAS PubMed Google Scholar
モハー、D. et al. CONSORT 2010 の説明と詳細: 並行グループ無作為化試験の報告に関するガイドラインを更新。 J.クリン. エピデミオール。 63、e1–e37 (2010)。
論文 PubMed Google Scholar
Prabhakar, H. & Bithal、PK 神経麻酔における合併症における静脈空気塞栓症 (Prabhakar, H. 編) 435–442 (Elsevier、2016)。
Mirski, MA、Lele, AV、Fitzsimmons, L. & Toung, TJ 血管空気塞栓症の診断と治療。 麻酔学 106、164–177 (2007)。
論文 PubMed Google Scholar
Michenfelder, JD、Miller, RH & Gronert, GA 静脈空気塞栓症の診断のための超音波装置 (ドップラー) の評価。 麻酔学 36、164–167 (1972)。
論文 CAS PubMed Google Scholar
Schubert, A.、Deogaonkar, A. & Drummond, JC 開頭術中の静脈空気塞栓症の最適な検出のための前胸部ドップラー プローブの配置。 麻酔。 アナログ。 102、1543–1547 (2006)。
論文 PubMed Google Scholar
Frinking, PJ、Bouakaz, A.、Kirkhorn, J.、Ten Cate, FJ & de Jong, N. 超音波コントラスト イメージング: 現在および新しい可能性のある方法。 超音波医学。 バイオル。 26、965–975 (2000)。
論文 CAS PubMed Google Scholar
リファレンスをダウンロードする
著者らは、データ管理者として事務面でご協力いただいた、愛知県大府市のあいち小児保健医療センター麻酔科の坂本祐子氏と山田妙氏に感謝の意を表します。 英語版のレビューをしていただいたエディテージ (https://www.editage.jp/services/english-editing) に感謝いたします。
〒478-8710 愛知県大府市盛岡町七丁目426 愛知県小児保健医療センター麻酔科
Ayaka Omori, Mitsunori Miyazu & Taiki Kojima
あいち小児保健医療センター総合小児科(愛知県大府市)
大滝裕二&田中基
聖路加国際大学大学院公衆衛生学研究科、東京
大出幸子
名古屋大学大学院医学系研究科総合小児医学分野
Taiki Kojima
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
PubMed Google Scholar でこの著者を検索することもできます
AO: この著者は、文献検索を実施し、研究計画を計画し、データを収集し、統計分析を支援し、原稿を編集およびレビューし、最終原稿を承認しました。 YO: この著者はデータ収集をサポートし、原稿を批判的にレビューし、最終原稿を承認しました。 MT: この著者はデータ収集をサポートし、原稿を批判的にレビューし、最終原稿を承認しました。 MM: この著者は研究計画の計画をサポートし、原稿を批判的にレビューし、最終原稿を承認しました。 SO: この著者は研究計画の計画をサポートし、原稿を批判的にレビューし、最終原稿を承認しました。 TK: この著者は臨床上の疑問を提起し、文献検索を実施し、研究計画を計画し、データを収集し、統計分析を支援し、原稿を編集およびレビューし、最終原稿を承認しました。
小島大樹さんへの対応。
著者らは競合する利害関係を宣言していません。
シュプリンガー ネイチャーは、発行された地図および所属機関における管轄権の主張に関して中立を保ちます。
オープン アクセス この記事はクリエイティブ コモンズ表示 4.0 国際ライセンスに基づいてライセンスされており、元の著者と情報源に適切なクレジットを表示する限り、あらゆる媒体または形式での使用、共有、翻案、配布、複製が許可されます。クリエイティブ コモンズ ライセンスへのリンクを提供し、変更が加えられたかどうかを示します。 この記事内の画像またはその他のサードパーティ素材は、素材のクレジットラインに別段の記載がない限り、記事のクリエイティブ コモンズ ライセンスに含まれています。 素材が記事のクリエイティブ コモンズ ライセンスに含まれておらず、意図した使用が法的規制で許可されていない場合、または許可されている使用を超えている場合は、著作権所有者から直接許可を得る必要があります。 このライセンスのコピーを表示するには、http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ にアクセスしてください。
転載と許可
大森 明、大滝 裕也、田中 正人 他小児の前胸部ドップラー超音波検査で正しい末梢静脈アクセスを確認するための生理食塩水の最適用量。 Sci Rep 13、5994 (2023)。 https://doi.org/10.1038/s41598-023-32578-5
引用をダウンロード
受信日: 2022 年 8 月 15 日
受理日: 2023 年 3 月 29 日
公開日: 2023 年 4 月 12 日
DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-023-32578-5
次のリンクを共有すると、誰でもこのコンテンツを読むことができます。
申し訳ございませんが、現在この記事の共有リンクは利用できません。
Springer Nature SharedIt コンテンツ共有イニシアチブによって提供
コメントを送信すると、利用規約とコミュニティ ガイドラインに従うことに同意したことになります。 虐待的なもの、または当社の規約やガイドラインに準拠していないものを見つけた場合は、不適切としてフラグを立ててください。